ブログやアフィリエイトを学ぶ目的などで「オンラインサロン」が一般的になり、有名人のサロンとなると1万人程度の規模のものもあります。
ブロガーズギルド内のサロン「クリエイターズギルド」に参加し共同作品を作りましたので、その感想や体験をレビューしてみたいと思います。
オンラインサロンに参加することの意義については賛否両論ありますが、自分の意識を高めることは非常に意義のあることですし、そこでの費用対効果は高いと思います。
同じような意識の人と議論し切磋琢磨しながら成長していくのがオンラインサロンの醍醐味です!!
実際にオンラインサロンに入って成果物を作るに至った体験談と、その感想を紹介します。
Contents
オンラインサロン「クリエイターズギルド」とは
オンラインサロン「クリエイターズギルド」とは、イケダハヤト氏が主催するブロガーズギルドの中にあるオンラインサロンです。
ココナラ検索1位の作詞作曲家でラッパーのCOKO(@adan_coko )がGMを務めるサロンです。
様々なクリエイターを集めそのクリエイト力や才能を活かし、クリエイターがマネタイズする方法を模索していくというのが趣旨のオンラインサロンです。
#クリエイターズギルド 半端ない…!
共同制作プロジェクト、ベースとなるストーリーが2人の小説家によって完成した!オケも1日で完成させてくれてて、歌とラップ載せたらもう曲になる!
異常なスピードだ!
こんなクリエイター集団、いないぞ…!?興奮して、とりあえず🎤蹴った!
皆かませー! pic.twitter.com/5hFTkQXSkP— COKO📯金髪オトメ作曲物語 (@adan_coko) 2018年9月25日
サロンオーナーのCOKOさんも言うように、さながら「大人の文化祭」が異常なスピードで熱量高く行われています。
また全員がクリエイターの為か意識が高い人が多く、オンラインサロンでは絶対にいるROM専がいなかったのも特徴です。
オンラインサロンでの共同制作品「星の歌」
そんな熱量の高いサロンで様々なクリエイターがそれぞれの特技を活かし、15人で役割分担をしながら一つの作品を作りあげました!!
その作品は小説+イラスト+曲+リアルの木工作品で構成され、さらにnoteでその制作過程を公開するパッケージ作品となっています。
\公開しました!/
15人のクリエイターで完成させた総合エンターテイメント作品「星の歌」を公開しました!
作品は全て無料公開!
有料コンテンツは随時追加されていきます。#クリエイターズギルド【クリエイターズギルド作品】星の歌|COKO @adan_coko|note(ノート) https://t.co/926enIFZpe
— COKO📯金髪オトメ作曲物語 (@adan_coko) 2018年10月13日
noteというプラットホームで制作の裏話をするというアプローチや、曲や小説自体は無料で聞ける見れるというのが新しい感じです。
しかもこの作品をゼロから一カ月で全員が参加し作り上げたという事実もかなりすごい事といえます。
まさかさん@udukimasaka のブログにも星の歌の詳しい内容が書いてあります。
クリエイターズギルド サロンのオフ会レポ書きました!
酔っ払ってた&はしゃぎすぎていたので、メンバーの人数とか色々間違いがあるかも!その時は遠慮なく教えてね〜
あと料理の写真とか全然撮ってなくて、愕然としましたw#クリエイターズギルド #星の歌 #クリギル https://t.co/OUhMe8HdHU
— まさか💤ハンドオルゴールの使い手 (@udukimasaka) 2018年10月26日
オンラインサロンに入るメリット
知りたい情報を共有できたり、新しい情報を得られる事です
オンラインサロンに多くの人が集まる事で各人の得意分野からの情報を集めやすくなります。
またはその得意分野への質問を投げかけてみる事もできます。
または自分で質問に答える事で自分も成長する事ができます。
または共通の話題に対してディスカッションする事もできます。
そして新たなやり方や切り口を発見して自分の作品などに還元していく事が可能です。
モチベーションを高めブログや自分の作品の制作をする事を後押ししてくれます
オンラインサロンには基本的に高い意識の人が集まってくる為、そこからもらう熱量が自分の制作にも活かされます。
または自分が作ったものから新たな発見を、自分自身で見つける事ができます。
また単純に楽しく議論したりする事でやる気を高めたり、ライバルや仲間を発見する事も可能です。
自分の作品などに評価をしてもらう機会を得る事ができます
自分の作品やブログなどは有名人でもない限り誰からも評価される事はありません。
それを褒めてもらえたり、または改善点を指摘してもらえたりする事はとても嬉しい事です。
好きの反対は無関心というのは本当なので、好きになってもらう前に興味を持ってもらえる事が意義があります。
SNSが得意であったり、社交的な人ならば自分でもその場を見つける事が可能ですが、オンラインサロンにその場を求めるのも一つの方法です。
まとめ
オンラインサロンは似たような意識を持った人が集まり楽しく切磋琢磨できる。
そこでの成果があるかどうかは自分次第!!
自分のブログや作品になしかしらの評価をしてもらえる。
オンラインサロンはやってみる価値はある。
自分にあったオンラインサロンを見つけられたら幸運です!!
令和改元の時に新たに作った共同制作の記事はこちらです。
DTMを利用した共同制作やコライトをやってみた感想
コメントを残す