SONY MDR-CD900STがDTMにも使える業界標準のヘッドフォンなのでレビュー

ヘッドフォンやマイクなどDTMを始める時にどの製品を買うかは、選択肢も情報も多く本当に迷うところであります。

SONY MDR-CD900STは多くのプロユースのスタジオやハウススタジオでも利用されていて、業界標準のヘッドフォンとしてその選択肢の筆頭になりえる機材であると言えます。

SONY MDR-CD900STが業界標準で使用されているヘッドフォンである所以を知り、それを踏まえての自分にあったヘッドフォンが選べるようになると自身の機材選びにも自信が持ててくるようになります。

またマイクやヘッドフォンはDTMがなかった時代から当然あったものなので、それも加味しながら機材との付き合い方を考えていくと自分の見地を広げる機会にもなります。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥10,980 (2024/11/21 10:52:20時点 Amazon調べ-詳細)

スタジオ御用達機材であるSONY MDR-CD900ST

プロユースのスタジオや商利用されているレコーディングスタジオには当然のようにモニターヘッドフォンとしてSONY MDR-CD900STが置いてある事が多いです。

そこにはDTMなどない時代からスタジオで重宝されるモニターヘッドフォンとしてダントツのシェアを誇っていたという背景があります。

当時ではその耳へのフィット感が評価され、密閉性が強い良質なヘッドフォンは選べるほどの選択肢がなかったため自然とシェアが拡大していったそうです。

そしてインターネットなどで十分な情報もなかったことからスタジオでの口コミや評判から多くのスタジオで標準機として確立されていったという歴史があります。

いわゆる昔の「定番」というものに該当し謎とも言える専有率を誇るモノの一つとも言えなくはないのですが、そこには確かな品質も伴っています。

その洗練され機能美の集大成とも言える無駄のない実用的なデザインからも、その玄人好みの趣向がうかがえます。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥10,980 (2024/11/21 10:52:20時点 Amazon調べ-詳細)

SONY MDR-CD900STをスペックや機能性から考える

SONY MDR-CD900STのスペックとしては

MEMO

✅最大出力 1,000mW

✅インピーダンス 63Ω

✅音圧感度 106dB/mW

✅再生周波数帯域 5~30,000Hz

✅形式 密閉ダイナミック型

となっています。

周波数や入出力などソニーのスタジオでの利用を想定して作られているためまさにプロ仕様のスペックとなっています。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥10,980 (2024/11/21 10:52:20時点 Amazon調べ-詳細)

SONY MDR-CD900STを実際に使用してみた感想

SONY MDR-CD900STを実際に仕様してみて言える感想としては、実にフラットで音の再現性の高い聞こえを保証してくれるという感じです。

特に特筆すべきは低音の分解能が高いところで、現代のベースミュージック的な音楽を聞いても低音の美味しさを感じることができてまさに良いモニター環境と言えます。

またレコーディングの時にはヴォーカルの質感や、楽器の質感などを忠実に再現してくれるということで多くのミュージシャンからも支持されうるモニター環境を備えていると言えます。

また装着時の耳へのフィット感は気持ちが良いもので、長時間のレコーディングやモニター音がマイクに拾われるという所を軽減してくれる役割も果たしてくれます。

厚みがあり豊かで原音に忠実なモニター環境をもたらしてくれるSONY MDR-CD900STは、プロユースのスタジオでの信頼のおける機材であると言えます。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥10,980 (2024/11/21 10:52:20時点 Amazon調べ-詳細)

こちらの楽器店でも購入可能です。

DTMでオススメの楽器屋さん5選

自分に合った機材を考える方法

その良さをあげればキリのないSONY MDR-CD900STですが、若干のデメリットも存在します。

今まで自分が経験したデメリットとしては

✅①レコーディング時にアーティストがモニタリングしにくいと感じることがある

✅②ミックスダウンの時に止むを得ずヘッドフォンのみで仕上げる時には向かない

と言うようなことがあげられます。

①に関しては現代のEDMなどをはじめとする音圧が極限までに高められた音楽でレコーディング時にモニタリングする時には、ややアーティストの声が聞きにくい傾向にあるようです。

そんな時には自分の機材の中ではケーブルを変えたAKG K240 STUDIOなどに差し替えると解決することが多いので、より解像度の高いモニタリング環境が求められる場合にSONY MDR-CD900STのフラットな音像が逆効果になってしまうことがある感じです。

AKG K240 STUDIOについての記事はこちらから↓ ↓ ↓

DTMにオススメなヘッドフォンAKG K240Studioをレビュー

②については深夜などに止むを得ずヘッドフォンのみでミックス作業やマスタリングを行う時にSONY MDR-CD900STだけでは解決しないことが多いです。

その時にもケーブルを変えたAKG K240 STUDIOを使用して、低音の感じをSONY MDR-CD900STで確認すると、翌日モニタースピーカーで確認しても良い結果を得られることが多いです。

このように個人の音の好みや、どのモニタリング環境を軸にするかで作業のやりやすさは変化するので、それに合った機材選びをできようになると自分の理想のDTM環境に近づけることができます。

自身の例で言うと、全周波数において解像度の高いモニターで確認する方が自分の作りたい音に近づけることができるという傾向を持っています。

理想の機材選びでSONY MDR-CD900ST関連の記事としてはこちらの記事も参考になります。

参考 【MDR-7506レビュー】海外のプロが選ぶモニターヘッドフォンParallel Road

まとめ

SONY MDR-CD900STはプロユースのスタジオ御用達機材として間違いない商品。

SONY MDR-CD900STは良い機材だがこれを基準にしてさらに自分好みの機材を見つけるための羅針盤にもなり得る。

created by Rinker
ソニー(SONY)
¥10,980 (2024/11/21 10:52:20時点 Amazon調べ-詳細)

高音質のオーディオインターフェイスとの相性も抜群です。

RME babyface proの使い方と使った感想

DTMのまとめはこちらの記事で書いています。

DTMで作曲するのに必要なものは?初心者でも分かりやすい説明【DTMまとめ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です