初心者でも分かりやすいDTMと作曲の始め方!!【フジイさんにインタビュー①】

DTMを始めたい、ボカロPになりたい、楽器をキレイに録音したいなど、DTMに興味を持っている方も多いと思います。

そんなDTMを始めたい方にも分かりやすく解説をしていきたいと思います!!

今回はギタリストでシンガーソングライターのフジイサダモリさん@fujii_musicが、DTMを始める時に自分がコンサルした時を回想し、記事にしてみました。

楽器が弾ける方がDTMをやることで表現の幅が広がる例を説明していきます。

DTMのその他の記事はこちらにまとめています。

DTMで作曲するのに必要なものは?初心者でも分かりやすい説明【DTMまとめ】

フジイサダモリさんの音楽制作の環境を紹介

フジイさんは属性的には「シンガーソングライター」で、ギターを数本所有し、MTRで曲を作るという制作環境でした。

JAZZなどの知識に裏づけられた知識とギター演奏法を持っていて、音楽理論を理解し作詞作曲をするバックグラウンドを持っていたので、DTM導入で曲のクオリティは確実に上がるだろうという仮説は持っていました。

自作曲を聞かせてもらうと、MTRの音像の良さはありつつも、トラック数の制限や、エフェクトの自由度から、「DTM環境に移行したら表現力が各段にアップしそう」という印象でした。

現代のMTRの録音はデジタルではありますが、その恩恵を最大限に発揮しつつ、コンテンポラリーな音楽ジャンルで曲を作っていくのであればDTMの導入は確実に良い方向にいくという事ですすめる事にしました。

フジイさんの制作環境

✅ギターを数本所有し、録音方法を心得ている

✅MTRを使い多重録音やシーケンサーの知識がある

✅PCも使い音源をネットでやりとりする方法は知っている

DTMを始めたらできること

音楽的基礎体力のある「シンガーソングライター」がDTMをやるとどうなるのか考察していきます。

DTMは前からやりたかったけど、必要な機材や選び方が分からなくて、なかなか踏み出せずにいます。PCの選び方やオーディオインターフェイスの選び方が特に難しく感じます。

フジイさん

天むす

PCは基本的な性能を押さえていれば、高価なものでなくても大丈夫です。オーディオインターフェイスは最初はリサイクルショップやメルカリで買ってもいいと思います。

まずは、PCの選び方について迷っていたのでBTOで最低限のポイントを押さえていれば数万円のもので大丈夫と言うアドバイスをしました。

PCの選び方のポイントはこちらの記事にも書いています。

DTMでも使えるWINDOWSデスクトップPCを安く探す方法

自分は直近はHPでBTOし、DTMに必要なPCを購入しています。

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

DTMで録音すれば、トラックは自由な数使えるんですか?音質はやはり向上するのでしょうか?

フジイさん

天むす

DTMはDAWと言うソフトをシーケンサーとして使用します。ソフトの性能にもよりますが、基本的に無限大にトラックは使用できます。またプラグインと言うエフェクトなどの機能を持つソフトを使用することで、聞きやすいミックスに仕上げることができます

DTMはどのくらいの価格やグレードの機材を揃えたら良いのか?

DTMに必要なオーディオインターフェイスはどんなやつがいいですか。天むすさんの推している「RME Babyface Pro」とかも買えなくはないですがかなりの値段ですよね。

フジイさん

天むす

最初から「RME Babyface Pro」を使う必要はないと思います。とにかくスタインバーグなどの多くの人が使っているモデルを買うことをオススメします。初めの1台は1万円前後で十分かと思います。

オーディオインターフェイスは誰もが悩むDTM登竜門とも言えるポイントですが、多くの人が使っていて情報が多い機材で、ボーカルを録音前提でマイクプリやファンタム電源のあるモデルをオススメしました。

オーディオインターフェイスの記事はこちらにも書いています。

DTMで初心者にもオススメのオーディオインターフェイス5選

個人的にはM-AUDIOのオーディオインターフェイスが好きで、長年愛用しているのもM-AUDIOのものだったりします。

created by Rinker
M-Audio (エムオーディオ)
¥6,300 (2024/11/21 16:46:29時点 Amazon調べ-詳細)
DAWは何を選べばいいですか?Logicとかも評判いいし、CUBASEは使っている人が多そうですね

フジイさん

天むす

DAWはとにかく身近に使っている人がいるもの、もしくはネット上などでの情報が多いものを使いましょう!STUDIO ONEの無料版を使うなどもありと思いますが、オーディオインターフェイスについてくる機能制限バージョンのDAWで始めるのも良いと思います。

まとめ

フジイさんは音楽知識や音楽理論に精通しているため、DTMをとにかく「方法」として利用できる基礎体力が高いため、すぐにDTMでの制作に移行できていました。

今ではapple musicでアルバムも配信していてそのDTMの使いこなしに脱帽してしまいます。

そしていつもDTM関連の話ではついつい言ってしまいますが、フジイさんもとにかく音楽への愛情がすごくて、音楽をよく聞いているし、それが音楽制作へ正しく活かされています。

DTMのコツはPC作業をするではなく、音楽を作ると言う心構えで作業をしていくと言うことです。

そしてプラスαで音楽をよく聞き込むことでDTMが上達し、より良い音楽ができると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です